ねこ頭形土製品愛称募集について
募集を終了しました。ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。

大安場史跡公園では、郡山市西田町鬼生田の町B遺跡から出土した、ねこの頭の形に見える土製品の愛称を募集します。土製品が何なのか、どのように使用されていたかは分かっていません。自由な発想での愛称をお待ちしています。
また、土製品は大安場史跡公園にて、令和5年1月5日(木)より展示いたします。
募集期間 | 令和5年1月5日(木)~1月31日(火) ※当日消印有効 |
---|---|
結果発表 | 令和5年2月22日(水)予定 |
応募方法 | 大安場史跡公園まで、ガイダンス施設内に設置されている応募箱にお入れいただくか、下記まで郵便、FAX、Eメールによりご応募ください。 郵便 〒963-1161 福島県郡山市田村町大善寺字大安場160番地 大安場史跡公園 ねこ頭形土製品愛称募集係宛 FAX 024-965-1090 Eメール aisho@bunka-manabi.or.jp
けんしん郡山文化センター、郡山市ふれあい科学館、こおりやま文学の森資料館、郡山市労働福祉会館、郡山市男女共同参画センター、文化財調査研究センター、郡山市中央公民館、郡山市中央図書館、岩瀬書店富久山店様では、応募箱でのご応募のみ受け付けます。
FAX、Eメールでご応募の際は、①住所 ②氏名 ③職業または学校名(学年) ④年齢 ⑤電話番号 ⑥土製品の愛称 ⑦愛称の意味または説明等を忘れずにご記入ください。 |
応募規定 | どなたでも応募できます。 お一人様で複数点のご応募も可能ですが、応募用紙1枚につき1点のご応募とさせていただきます。Eメール・FAXの場合も同様となります。 応募用紙以外での応募も認めますが、必要事項が書かれていない場合は無効となります。 愛称は未発表かつオリジナルで、他の登録商標と類似しないものとします。 愛称の著作権、二次使用権、商品化権、その他一切の権利は郡山市に帰属するものとし、採用者は著作権人格権を行使しないものとします。 第三者からの著作権侵害などの損害賠償が提起された場合には、応募者自らの責任と費用において解決するものとします。なお、郡山市または当財団が損害を被った場合は、損害を賠償していただきます。 同一の応募作品が最優秀賞になった場合、受賞者の決定は抽選となります。 応募用紙は返却いたしません。 |
表彰と賞品 | 最優秀賞(愛称採用)…1名 賞状と図書カード1万円分 +郡山市ふれあい科学館、こおりやま文学の森資料館ペア招待券 優秀賞…………………2名 賞状と図書カード5千円分 +郡山市ふれあい科学館、こおりやま文学の森資料館ペア招待券 表彰式につきましては、入賞者に追ってご連絡いたします。 また、入賞作品は大安場史跡公園広報誌・ウェブサイト・広報こおりやまへの掲載、報道機関へ発表し、応募者へ通知します。 |
その他 | お預かりした個人情報は、公益財団法人郡山市文化・学び振興公社において取り扱うものとし、他の目的には使用いたしません。 |