催し物のご案内
特別企画展・企画展
こおりやま文学の森資料館では、特別企画展を年に2回、企画展を年に1回催しています。

特別企画展 石井研堂没後80年
郡山が生んだ偉大なるエンサイクロペディスト 石井研堂(民司)は、1865(慶応元)年、二本松藩郡山にあった旅籠・常盤の三男として生まれ、郡山小学校(現・郡山市立金透小学校)で学びました。 20歳で上京した研堂は後に、歴史読み物や理科の実験、なぞなぞ等、子どもたちの興味関心を刺激する内容が満載の、過去に類を見ない子ども向け雑誌を作り出し、明治・大正時代の子どもたちに多くの希望を与えました。 また研堂は、郷里の偉人安積艮…
- 開催期間
- 2023年10月7日(土)~2023年12月3日(日)
文学に親しむイベント
文学に対する理解を深めたり、文学に親しんでいただく文学講座や文学の集いを催したりしております。
-
文学講座
二つの小説『審判』を読む-戦後派作家の主張について-
開催期間:2023年10月17日(火)~2023年10月17日(火)
-
文学講座
近代作家の直筆資料を読む愉しみ-久米正雄、芥川龍之介、室生犀星などを中心に-
開催期間:2023年10月31日(火)~2023年10月31日(火)
-
文学講座
源氏物語の世界-光源氏の須磨退去の真相-
開催期間:2023年11月9日(木)~2023年11月9日(木)
-
文学講演会
こおりやま文学の森資料館 文学講演会
開催期間:2023年11月25日(土)~2023年11月25日(土)
三汀賞
毎年、久米正雄の俳号にちなんだ「三汀賞」の俳句を募集しております。皆様のご参加をお待ちしております。
また、これまでの入賞作品も掲載しております。どれも情緒溢れる俳句です。是非ご覧ください。